授乳室やこども用トイレも充実!
くずはモール内の子連れのママ・パパにやさしい施設まとめ
「えーん、えーん!!」
「あらら、困ったな〜。こういう時、出先におむつ台や授乳室があると助かるねんけどな〜」
そんなママ・パパにぴったりのお買い物スポットといえば…
本館ミドリノモール
くずはモールです!!
本館ハナノモールと南館ヒカリノモール
今更ですが…
くずはモールについて
2014年に増床リニューアル。
ファッション・雑貨・グルメ・映画館などが楽しめるショッピングモール。
駅近(樟葉駅)なのに駐車場が広く、電車でも車でもアクセスしやすいのも◎。
▷公式サイト
そして、くずはモールの魅力といえばママ・パパにうれしい施設やサービスがたくさんあること!
冒頭で困っていたばばっちママも安心して遊びにくることができますね。
ということで、今回で21回目となる
京阪×ひらつーのコラボ記事シリーズ!
京阪×ひらつーコラボ記事とは、京阪公式サイトとひらつーで、2パターンの記事をご紹介する連動企画。
京阪公式サイト
「枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん」は
こちらからどうぞ!
今回は・・・
『くずはモール内の子連れのママ・パパにやさしい施設まとめ』
をご紹介しまーす!!
「では、レッツゴーでちゅ!『トイレ・授乳室編』と『ベビーカー編』、『キッズスペース編』を紹介するでちゅ!!」
トイレ・授乳室編
まずはくずはモール側から。
本館ミドリノモール 2階、本館ハナノモール 2階、南館ヒカリノモール 2階のトイレ近くに授乳室などの赤ちゃんコーナーがあります。
(くずはモール内マップはこちら)
ほとんど仕様は同じなので今回はハナノモール 2階を例として紹介します!
『ロデオクラウンズワイドボウル』がある通りの『ビス』と『ゾフ』の間、又は『ショップイン』と『アフタヌーンティー・ホーム&リビング』の間から入ることができます。
入るとこんな感じ。奥にソファスペースもあるので家族の誰かがトイレに行っている間、ゆっくり待つことができますね。
★こども用トイレ★
右側に男の子用トイレ、真ん中に手洗い。
そして左側の扉を開けると…
可愛らしいこども用トイレ!!
ぞうさんが一緒なので楽しくトイレタイムを過ごせそう。
後にもありますが、なんとくずはモール内の各館全フロアのトイレにこども用トイレが設置されているんです!
すごいですよね
★赤ちゃんスペース★
広々としたお部屋にソファ・調乳ができるお湯・流し台・おむつ交換ベッド・専用ダストボックスがあります。
ママのちょっと休憩にも使えそう。
ちなみにここは男性も入ることができるのでパパも利用可能。
奥にあるドアの向こうが授乳室になっています。
ここからは女性専用。
★授乳室★
各個室にソファがあります。
カーテンでなく、鍵がかかるドアになっているので間違えて開けられる心配がないですね
同じようなものが、
・本館ミドリノモール 2階
(『ローリーズファーム』と『スロヴネンヤドゥセー』の間から入った奥にあり。京阪百貨店との境)
・南館ヒカリノモール 2階
(『ユニクロ』と『ライトオン ファーストレーベル』の間から入った奥)
(南館の各階トイレ前にはこんな自動販売機がある休憩スペースも)
にもあります。どこにあるん〜という方はフロアマップをご覧くださいね!
他には…
★みんなのトイレ★
各館全フロアのトイレに設置。
先程もちょっとでてきましたが、
★こども用トイレ★
各館全フロアのトイレに設置。
★パウダーコーナー★
本館ハナノモール 1~3階、南館ヒカリノモール 1~2階にあります。
★トイザらス内★
南館ヒカリノモール 2階『トイザらス』の中にも授乳室・こども用トイレがあります。
続いて、京阪百貨店側。
京阪百貨店には3階子供服売場の奥に授乳室やおむつ交換ベッドがある『BABY ROOM』があります。
(フロアマップはこちら)
3階子供服のフロア、ゲームコーナーやキッズガーデンがある奥に見えるのが『BABY ROOM』
自動販売機もあるのでママの休憩にも◎
さらに奥に進むと…
★おむつ交換ベッド★
専用ダストボックスもあります。
ここは男性も入ることが可能なので、パパもおむつ交換ができますね!
★調乳スペース★
そしてその後ろ側にはミルクを作るスペースもあります。
調乳温水器、手洗い場もあり。
そして、右のドアを開けると授乳室になっています。このドアから先は女性専用。
★授乳室★
中は可愛い壁紙が
テーブルもあるので何かと便利。
赤ちゃんもお母さんもホッとできる空間ですね
授乳室の通路には空間清浄機もあります。
★京阪百貨店 各階トイレ★
京阪百貨店側の各階トイレにもママにうれしいポイントがあります。
順番に見ていきましょう!
おむつ交換シート、専用ダストボックス。
そして横には荷物を置いたりできる台もあります。
個人的にこの台、めっちゃ助かります。買った物や自分のカバンを床に置かなくてすみますね!
そして、その横には子供用の手洗いと男の子用トイレ。
一部のトイレには子供用便座や…
ベビーキープもあります。
個室ドアのこのマークが目印!
手洗い・パウダーコーナー。
とってもキレイで気持ちよく使えますね
ベビーカー編
くずはモール内で借りられるベビーカーは
『コイン式ベビーカー』と『B型ベビーカー』の2種類。
★コイン式ベビーカー★
以前、くずはモールの記事でばばっち&ふろが紹介していたのがこのコイン式ベビーカー。
「結構利用している!」というお母さんも多いんじゃないでしょうか。
このコイン式ベビーカー、100円玉を入れてチェーンを外し使用することができます。
そして使い終わったら元の置き場に持っていき、チェーンを挿すと100円が戻って来るシステム。
対象:2~36か月まで(首が座っているお子様)
料金:100円(返却時に戻ってきます)
置いてある場所はこちら!
(フロアマップはこちら)
▷本館ハナノモール 1階
(エスカレーター横、『Gap』『ZARA』の近く)
▷本館ミドリノモール 1階
(エスカレーター横『イオンフードスタイル by ダイエー』『ブレッドダイニング グーテ』の近く)
▷本館ミドリノモール 1階
(京阪百貨店横、『ナチュラルビューティーベーシック』と『メルチェリーア』の間から入ったトイレの近く)
▷本館ミドリノモール 2階
(京阪百貨店横、『ローリーズファーム』近くのエレベーターと『スロヴネンヤドゥセー』の間を入った奥)
▷本館ミドリノモール 3階
(京阪百貨店横、『水嶋書房』横のエレベーターと『マシュカシュ』『保険ホットライン』の間を入った奥)
▷南館ヒカリノモール 1階
(『ポムの樹』前のエスカレーター横)
▷南館ヒカリノモール2階
(『GLOBAL WORK』前のエスカレーター横)
★A型ベビーカー★
本館ミドリノモール 1階インフォメーションにて借りることができます。
(台数に限りあり)
対象:生後1か月~24か月(※首が座っているお子様)
料金:無料
折りたたみ式になっているので、横にある出っ張りを抑えながら開きます。
わからない時や手が塞がっている時は、インフォメーションの方が対応してくれるので声をかけてみてくださいね!
抱っこ紐しながら荷物を持つのがキツくなってきた…けどベビーカー持ってきてない!っていう時は便利ですよね
そして寝てくれるとめちゃ助かります(笑)
キッズスペース編
★Kids Park★
南館 ヒカリノモール2階『トイザらス』前にあります。
靴を脱いで中に入ってくださいね
真ん中の柱にはいろんな仕掛けあり。
どれで遊ぼうかな
周りには椅子があるのでパパ・ママは休憩しながら子どもの様子を見ることができます!!
★KIDS GARDEN★
京阪百貨店3階 子供服売場にあります。
ゲームコーナーの横に靴を脱いで遊べるエリアあり。大きなぬいぐるみもあります。
対象年齢:2~4歳まで
注意事項:
・保護者のみなさまは、お子さまが遊ばれている間は目を離さずに必ずお付き添いください。
・靴を脱いで遊ばせてください。
・遊び場内で食べたり・飲んだりさせないでください。
・みんなで仲良く遊ばせてください。
・走ったり飛んだりさせないでください。
・おもちゃをなげたりさせないでください。
・靴の履き間違いにご注意ください。
・遊び場における事故等につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。
★芝コーナー★
本館ハナノモール 2階『ニコアンド』と『デリス タルト&カフェ』の間にあります。
同じフロアにある『ヨギボー』のクッションが置いてあります。
ごろーーーんと寝転んで親子でリラックスできますね
赤ちゃんものびのびリラックスできます。
景色もとってもいいですよー!!
「ふ〜。ミルクも飲ませたし、オムツも替えたし、ゆっくりリラックスもできたしどっかお買い物しに行こうかな!」
「それならあれをチェックするでちゅ!」
「ん?なぁに?」
「京阪公式サイト『枚方・樟葉のススメ by 枚方つーしん』でちゅ!くずはモールの親子で行きたいスポットや、他にも枚方や樟葉の情報が盛りだくさんでちゅよ!」
「おお!赤ちゃんやのに物知りやね(笑)」
くずはモール内の子連れパパ・ママにやさしい施設紹介、いかがでしたか?
普段から使ってる〜という人も、知らなかった〜という人も、ぜひくずはモールの施設・サービスを利用して快適なお買い物タイムを楽しんでくださいね♪
■関連リンク
くずはモール(公式サイト)